fc2ブログ

和茶美庵wasabian 和茶美の会 茶道鳳門

茶道について(茶会や茶道教室のこと)、「和茶美の会」茶会の案内・ご報告、和風な体験、着物を楽しむイベント情報を紹介しています。

<< 2011-06- | ARCHIVE-SELECT | 2011-08- >>

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

「明清陶磁の名品」 出光美術館

出光美術館へ行ってきました。
「明清陶磁の名品」展ということで、中国陶磁器の美しさにしばしうっとりして参りました。

学生時代から中国の青白磁、染付が好きで出光美術館や松岡美術館へは足繁く通っておりましたが、
何度見ても、技術力の高さ、文様、発色の素晴らしさに驚かされます。

今回の展示は、清朝の豆彩などきれいな色の焼き物が多く、楽しめました。
また官窯と民窯の変遷もわかりやすく展示され、時代による違いが一目でわかりました。

出光

出光美術館「明清陶磁の名品」

焼き物や茶道具の展覧会へ行くときは、夫と一緒に行くに限ります。
どんな質問にもわかりやすく答えてくれるので、イヤホンガイドより重宝です(^^)
皆さんに貸出したいくらいですぅ♡

今回の展示も私の質問に120%答えてくれて、楽しく鑑賞出来ました♡♡


この後、プラプラと歩いて近くにあるおしゃれな「一保堂茶舗」さんへ立ち寄りました。
こちらの店舗では、京都限定「北野の昔」という銘の抹茶も置いてありました!

そんなことより、店内に出光美術館の割引券がおいてあり、ショックでした(T_T)
先にこちらへ寄っていれば二人で400円もお得だったのに。。。

9月4日まで展示されていますので、行ってみたいと思われた方、一保堂さん経由で美術館へどうぞ!(笑)

| 遊-Visit&Try | 23:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>