「節分祭」水戸吉田神社
2月3日、節分ですね。

今年は年女なので、どこかで豆まきをしたいなと思っていました。
やはりご縁のある「常陸第三宮 吉田神社」さんで豆まきをさせていただくのが一番よいと思い、主人(こちらも年男)と二人で参加してきました。

お囃子が境内中に鳴り響き、ワクワクしてきます。
参道には縁日さながらお店が並び、子供たちにはたまりませんな~ぁ。

そして4本の矢で四方を清めてから、豆まきの始まりです!!

裃をつけお浄めをして、本殿での「追儺の式」の後、皆さんに福をお配りさせていただきます。
高いところから、「福は内~♪」と豆やお餅やお菓子をまきます。
遠くの方にも届くように「え~いっ!」と投げないとなかなか飛ばないもので、頑張っちゃいました。
楽しかったです(^^)

たくさんの人が集まってきていました。

家に帰ってからも豆まきをして邪気を払い、
清々しい気持ちで立春を迎えることが出来ました。

今年は年女なので、どこかで豆まきをしたいなと思っていました。
やはりご縁のある「常陸第三宮 吉田神社」さんで豆まきをさせていただくのが一番よいと思い、主人(こちらも年男)と二人で参加してきました。

お囃子が境内中に鳴り響き、ワクワクしてきます。
参道には縁日さながらお店が並び、子供たちにはたまりませんな~ぁ。

そして4本の矢で四方を清めてから、豆まきの始まりです!!

裃をつけお浄めをして、本殿での「追儺の式」の後、皆さんに福をお配りさせていただきます。
高いところから、「福は内~♪」と豆やお餅やお菓子をまきます。
遠くの方にも届くように「え~いっ!」と投げないとなかなか飛ばないもので、頑張っちゃいました。
楽しかったです(^^)

たくさんの人が集まってきていました。

家に帰ってからも豆まきをして邪気を払い、
清々しい気持ちで立春を迎えることが出来ました。
| 遊-Visit&Try | 16:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑