OHAYASHIで大騒ぎ
「OHAYASHIで大騒ぎ」というライブに昨日行ってきました。
タイトルからして楽しそうでしょう
「お囃子をもっと気軽に楽しんでもらいたい!」という思いから始まったプロジェクトで
今回が第2弾!!
場所は「浅草蔵前ライブハウスKURAWOOD」
伝統芸能に携わっている若手のホープたちが、お囃子を身近なところで演奏してくれました。


お囃子プロジェクト”DELUXE”第2弾「OHAYASHIでお騒ぎ」
お囃子隊”DELUXE”のメンバーは6名、
紋付き袴で迎えてくれました。
義太夫さんとのコラボや
洋楽、映像とのコラボもあり、
内容盛りだくさんの楽しいライブでした。
私はお囃子を聞きに行くのは初めて
そんな人のために、最初に「お囃子」ってどういうもの?ということを
イラスト付きでわかりやすく説明してくれる紹介映像も作られていて、
フムフム、そーなんだ~ぁと理解できました。
その後、お囃子の楽器のいろいろな音色を生で聞けて、とてもわかりやすく、自然に入り込めました。
ホッ!イヨォ~ッ!!という拍子、迫力あります。
また演奏者の後ろには、カントククンの映像が写されていて、
それが音と一緒になると、楽しさが倍増して伝わってくるので、素敵でした。
フレッシュな力が結集して、大きな波となっていました。
サックス、アコーディオン、チューバという洋楽とのコラボは盛り上がりましたねぇ。
またこの企画、どんどん続いていくようですので、興味お持ちの方チェックしておいてくださーい。
タイトルからして楽しそうでしょう

「お囃子をもっと気軽に楽しんでもらいたい!」という思いから始まったプロジェクトで
今回が第2弾!!
場所は「浅草蔵前ライブハウスKURAWOOD」
伝統芸能に携わっている若手のホープたちが、お囃子を身近なところで演奏してくれました。


お囃子プロジェクト”DELUXE”第2弾「OHAYASHIでお騒ぎ」
お囃子隊”DELUXE”のメンバーは6名、
紋付き袴で迎えてくれました。
義太夫さんとのコラボや
洋楽、映像とのコラボもあり、
内容盛りだくさんの楽しいライブでした。
私はお囃子を聞きに行くのは初めて

そんな人のために、最初に「お囃子」ってどういうもの?ということを
イラスト付きでわかりやすく説明してくれる紹介映像も作られていて、
フムフム、そーなんだ~ぁと理解できました。
その後、お囃子の楽器のいろいろな音色を生で聞けて、とてもわかりやすく、自然に入り込めました。
ホッ!イヨォ~ッ!!という拍子、迫力あります。
また演奏者の後ろには、カントククンの映像が写されていて、
それが音と一緒になると、楽しさが倍増して伝わってくるので、素敵でした。
フレッシュな力が結集して、大きな波となっていました。
サックス、アコーディオン、チューバという洋楽とのコラボは盛り上がりましたねぇ。
またこの企画、どんどん続いていくようですので、興味お持ちの方チェックしておいてくださーい。
| 遊-Visit&Try | 17:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑