fc2ブログ

和茶美庵wasabian 和茶美の会 茶道鳳門

茶道について(茶会や茶道教室のこと)、「和茶美の会」茶会の案内・ご報告、和風な体験、着物を楽しむイベント情報を紹介しています。

<< 2012-06- | ARCHIVE-SELECT | 2012-08- >>

| PAGE-SELECT |

>> EDIT

台湾紅茶とニューヨーク紅茶

珍しい紅茶をいただきました。

ひとつは「台湾紅茶」です。

台湾紅茶
「甘浄紅茶 Black Tea」 産地:台湾苗栗

東方美人茶の産地でもある苗栗県の茶葉で作られた紅茶です。

台湾の紅茶は初めてなので、どんなものなのか興味津々。
さっそく飲んでみることに。

それにしてもおしゃれなパッケージでしょう♪
台湾の商品も最近のものは包装に気を使っているものが増えているようです。
ここ数年で劇的に変化していますね。

そのおしゃれな包装を開けてみて、ちょっとビックリ
紅茶にしては茶葉が大きいです。

ほらね↓
茶葉
左:台湾紅茶   右:フォション紅茶

お味の方は、さっぱりしていました。

ちょっと中国茶っぽい紅茶かなぁ。

茶葉は一緒で、発酵度合いの違いでBlack Teaになるわけですからねぇ。
いつもの紅茶とは違った風味を楽しめます(^^)




それからもう一種、初めての紅茶いただきました。

こちらはニューヨークから帰国したお友達にいただきました。
「HARNEY&SONS」というニューヨーク生まれの紅茶です。

アイスティー
「Organic Plain Iced Tea」ハニー&サンズ

アイスティーなんて、これからの季節うれしいな♪と、開けてみると、こちらもビックリ

アイスティー2

日本で言えば”麦茶のパック”のような大きさ。
1パックで2リットルのアイスティーが出来るようです。

それにしても、このおしゃれな缶からこんなパックが出てくるとは驚きました。

ここのブランドンの紅茶はまだ飲んだことがなかったので、他に何があるのかと調べてみると、
「ホット・シナモン・スパイス」と言う紅茶が有名なようです。

こちらのお店の紅茶は、どの種類も1杯ずつの包装、ティーサシェになっているようで、
「ティーポットで丁寧に淹れた紅茶の美味しさを、ティーバックの手軽さで実現したもの」
だそうです。
さすがアメリカ製ですな。


新茶も美味しい季節ですが、紅茶も楽しいです

| 遊-Visit&Try | 00:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |