fc2ブログ

和茶美庵wasabian 和茶美の会 茶道鳳門

茶道について(茶会や茶道教室のこと)、「和茶美の会」茶会の案内・ご報告、和風な体験、着物を楽しむイベント情報を紹介しています。

<< 2013-02- | ARCHIVE-SELECT | 2013-04- >>

| PAGE-SELECT |

>> EDIT

茶花実習

今日水戸偕楽園の側を通ったら、梅園の梅もここ数日の暖かさで8~9分咲きとなっていました。
お花を見ると気分も和んできますね。

そんなお天気で例年より遅咲きの椿もたくさん咲いてきましたので、お茶の稽古で茶花を活ける実習をしてみました。

どの花が活けるには適しているのか、選ぶところから始めてもらいたくて、やぶ椿を枝ごと切ったものをたくさん持っていきました。

それに合わせて枝ものもチョイスし、どの花入れを使うかを決めます。

活けるポイントを説明したら、さぁ挑戦です。

茶花実習

完成したものを床に置いてみて、観賞。
その後、バランスや方向などワンポイントアドバイス。

ちょっと変えることでお花の表情が生き生きしてくるから不思議です。

実際やってみることで、茶花に対する興味を持っていただけたらと年に2回くらい実施しています。

今回も楽しく実習してくれたようで、「持ち帰って家で活けてみます」という嬉しいお言葉も。
身近なところに季節のお花、素敵な空間ができますね

| 茶道 | 23:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |