fc2ブログ

和茶美庵wasabian 和茶美の会 茶道鳳門

茶道について(茶会や茶道教室のこと)、「和茶美の会」茶会の案内・ご報告、和風な体験、着物を楽しむイベント情報を紹介しています。

<< 2013-05- | ARCHIVE-SELECT | 2013-07- >>

| PAGE-SELECT |

>> EDIT

歌舞伎鑑賞教室「紅葉狩」

国立劇場で開催されている「歌舞伎鑑賞教室」へ行ってきました。

国立劇場



6月の演目は「紅葉狩」です。

紅葉狩


舞台も華やかで、わかりやすい演目だろうと思い歌舞伎デビューの妹と一緒に鑑賞。

私の目当ては、最初に行われる「歌舞伎のみかた」解説

中村隼人さんと中村虎之助さんがわかりやすく解説してくださいました。

開幕と同時にロックな曲で中村隼人さんがセリより登場してきたのには、驚きました。
若者たちにもっと歌舞伎を親しんでもらいたいという同世代のお二人がわかりやすく説明してくださっていたのに感動です!!

虎ちゃん、かわいぃ♡
隼人さん、カッコイイ♡

常磐津、義太夫(竹本)、長唄の違いを現代風にアレンジした曲で同時に聞かせていただけたことは、とってもわかりやすかったです。

ふ~ん、なるほどと思うことが多く、笑いありで楽しく学ぶことが出来ました。


そして、本番。
「紅葉狩」

こちらは舞踊がメインでわかりやすい内容なので、自分も紅葉一面の舞台の中へ入り込んでしまったような気分に。

更科姫の中村扇雀さん、平維茂の中村錦之助さんももちろん素晴らしかったですが、
先ほど解説を担当していただいた中村隼人さんの侍女野菊の舞い、山神の中村虎之介さんの初々しさが光っていましたね。

これで3800円なんです。

歌舞伎の入門編としては、ボリュームも丁度よく、何よりわかりやすいと思います。

大衆のためのエンターテイメントとして生まれ育った歌舞伎、ご興味ある方にはお勧めです。

| 遊-Visit&Try | 11:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |