fc2ブログ

和茶美庵wasabian 和茶美の会 茶道鳳門

茶道について(茶会や茶道教室のこと)、「和茶美の会」茶会の案内・ご報告、和風な体験、着物を楽しむイベント情報を紹介しています。

<< 2013-06- | ARCHIVE-SELECT | 2013-08- >>

| PAGE-SELECT |

>> EDIT

吉田神社「大茶盛茶会」

今年も夏祭りの季節です。

毎年恒例となりました「大茶盛茶会」、今年で7回目となるようです。

夏祭りの初日、今年はなぜか気温が低くて快適でした。

2013大茶盛1

大きな茶碗に大きな茶筅、すべてのお道具が大きいので、点前するのも大変です。
さすが男性、堂々とされていて凛々しいです♡


2013大茶盛2

女性でもお一人でお茶碗を持ち上げてお飲みになられた方が多く、少し驚きました。


2013大茶盛3

お子さんたちは、最初は恐々と茶碗に口を運んでくれます。
でも最後は「意外とおいし~」とか、「ちょっと苦かった」など素直な感想を言ってくれます。
その反応が毎年楽しみ♪


2013大茶盛4

2回目は19:30~なので、辺りも暮れてきました。
お菓子は吉田神社さん特製の「神紋入り薯蕷饅頭
楽しそうね(^^)


2013大茶盛5

お茶が終わった後には、大きなお道具と通常使っているお道具を並べるので皆興味深々!!
手で触ったり持ったりして、違いを実感してみてね。


2013大茶盛6

楽しい茶会も終了。

行燈祭りに賑わう境内も、明日の盆踊り大会に備えてか静かな夜を迎えようとしていました。


毎年思うことですが、大茶盛茶会は楽しいっ

畳の上でご挨拶、正座をして両手を畳について「よろしくお願いします」「ありがとうございました」という気持ちでお辞儀をする。
日本の伝統的なご挨拶です。

小さなお子さんもとってもよく出来ていました。
こういう経験、大切にして欲しいです。

| 茶道 | 10:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |