fc2ブログ

和茶美庵wasabian 和茶美の会 茶道鳳門

茶道について(茶会や茶道教室のこと)、「和茶美の会」茶会の案内・ご報告、和風な体験、着物を楽しむイベント情報を紹介しています。

<< 2013-10- | ARCHIVE-SELECT | 2013-12- >>

| PAGE-SELECT |

>> EDIT

日本酒「頌歌」

今日は我が茶の湯の師匠の御祝いの茶会

師匠は、主人もお世話になっている方で、酒仲間。

ということで、晴れの日にふさわしいお酒をプレゼントしたく、昨日探しておりました。
日本酒ソムリエさんに伺うと、お祝い用でしたら鶴、亀の銘など…と説明を受けながら見ていたら
これこれ、見つけましたよ♡

ピンとくるものを

「頌歌」という銘です。

「頌歌」とは、神の栄光・仏徳・人の功績などをほめたたえる歌だそうです。

これだわ~今回の祝いのお席にピッタリじゃない(^^)

そしてこのお酒、試飲させていただきましたところ大変美味♪さすが大吟醸

更に雫酒と言って、お酒をしぼる時に圧力を加えるのではなく、自然に落ちてくるものだけを使っているそうなので、かなりまろやかな品のよいお味です。

後で調べてみましたら、詳しく出ておりました。→こちら、こちら


贈り物を探す時、あれこれ悩みますよね。
贈る方のことや目的にあわせて選ぶって、楽しみでもあり、悩みでもあります。

日本酒ひとつでも、味の好みもありますし、今回のように銘で選ぶこともあります。

自分の気持ちを伝える時、一役かってくれるのがプレゼント。

贈り主が喜んでくれたら、それだけでホント嬉しいものです。

さてさて、師匠はこのお味お気に召してくれたのでしょうか。


茶会は社中の方々とご一緒に和やかな雰囲気で楽しい会となりました。


| 茶道 | 18:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |