紅葉の茶室でお稽古
今日の水戸吉田神社のお稽古は、場所を変えて「那知庵」さんに伺いました。

以前神社の社務所が工事の時にも使わせていただきました。
「ここは紅葉の頃が一番きれいなのでまたその時使ってください」と庵主がおっしゃていました。
念願かなって紅葉が散ってしまう前に間に合い、お稽古させていただきました。
当日は朝から雨でしたが、午後には止み、木々のみずみずしさが際立っておりました。



ここはどこ?京都??
と錯覚してしまうくらい見事な紅葉(^^)
雨に打たれたせいか、色鮮やかでとってもきれい

12月になりましたので、床には「無事」のお軸を。

皆さんいつもより緊張していたように感じました。
釜の松風も心地よく、稽古にも力が入ります。
たまには場所を変えてお稽古してみるのも楽しいものですね。
今年の稽古も無事終わり、よかったです。
次回15日は納会でーす。

余談ですが、あまりにも赤がきれいだったので記念に持ち帰った紅葉、次の日には乾燥してしまった(;_:)あ~残念。

以前神社の社務所が工事の時にも使わせていただきました。
「ここは紅葉の頃が一番きれいなのでまたその時使ってください」と庵主がおっしゃていました。
念願かなって紅葉が散ってしまう前に間に合い、お稽古させていただきました。
当日は朝から雨でしたが、午後には止み、木々のみずみずしさが際立っておりました。



ここはどこ?京都??
と錯覚してしまうくらい見事な紅葉(^^)
雨に打たれたせいか、色鮮やかでとってもきれい


12月になりましたので、床には「無事」のお軸を。

皆さんいつもより緊張していたように感じました。
釜の松風も心地よく、稽古にも力が入ります。
たまには場所を変えてお稽古してみるのも楽しいものですね。
今年の稽古も無事終わり、よかったです。
次回15日は納会でーす。

余談ですが、あまりにも赤がきれいだったので記念に持ち帰った紅葉、次の日には乾燥してしまった(;_:)あ~残念。
| 茶道 | 18:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑