世界遺産のお風呂「つぼ湯」
旅行初日の宿は、湯の峰温泉にある「小栗屋」さん。
こちらのご主人は小栗判官のことを研究なさっていると言うことなので、
小栗判官は茨城とも関係があるため、お話聞けたらいいねとこちらのお宿にしました。

小栗屋さんは、現在一日一組のお客様しか受けていないそうで、ゆっくりじっくりお話伺えました(^^)
そして、小栗判官の蘇生伝説があるお風呂「つぼ湯」に入ってきました。
「世界遺産のお風呂」ってどんなものなのか!一度は入ってみたかったので、満足・満足。
一時間半くらい待ったのですが、その甲斐ありました!



やわらかいお湯でした。
その名のとおり、つぼに入っているみたいで面白い。
日によって湯の色あいが異なるそうで「七色の湯」とも呼ばれるみたいです。

次の日は台風の影響で大雨
それでも朝からお風呂待ちしてましたっ!
湯の峰温泉のお湯はかなり高温ですが、とてもよいお湯でした。
「つぼ湯」もよい温泉だし、小栗屋さんのお風呂もとてもよい温泉でした。
それぞれに源泉があるようなので、いろいろ楽しめますよ。
温泉大好き♡ 湯の峰温泉最高!
久しぶりの温泉で
です。
こちらのご主人は小栗判官のことを研究なさっていると言うことなので、
小栗判官は茨城とも関係があるため、お話聞けたらいいねとこちらのお宿にしました。

小栗屋さんは、現在一日一組のお客様しか受けていないそうで、ゆっくりじっくりお話伺えました(^^)
そして、小栗判官の蘇生伝説があるお風呂「つぼ湯」に入ってきました。
「世界遺産のお風呂」ってどんなものなのか!一度は入ってみたかったので、満足・満足。
一時間半くらい待ったのですが、その甲斐ありました!



やわらかいお湯でした。
その名のとおり、つぼに入っているみたいで面白い。
日によって湯の色あいが異なるそうで「七色の湯」とも呼ばれるみたいです。

次の日は台風の影響で大雨

それでも朝からお風呂待ちしてましたっ!
湯の峰温泉のお湯はかなり高温ですが、とてもよいお湯でした。
「つぼ湯」もよい温泉だし、小栗屋さんのお風呂もとてもよい温泉でした。
それぞれに源泉があるようなので、いろいろ楽しめますよ。
温泉大好き♡ 湯の峰温泉最高!
久しぶりの温泉で


| 遊-Visit&Try | 19:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑