fc2ブログ

和茶美庵wasabian 和茶美の会 茶道鳳門

茶道について(茶会や茶道教室のこと)、「和茶美の会」茶会の案内・ご報告、和風な体験、着物を楽しむイベント情報を紹介しています。

<< 2015-08- | ARCHIVE-SELECT | 2015-10- >>

| PAGE-SELECT |

>> EDIT

祝・台北協会二十周年記念茶会&日本茶道文化公開演講

台湾の台北にある「裏千家淡交会台北協会」が二十周年を迎えられ記念行事を開催されるということで、
御祝いに台北へ行って参りました。

7年ぶりの台北は高度成長により、更に近代的な街へと進化していて驚いてしまいました。

久しぶりに台北協会の皆様とお会いして、懇親を深める機会をいただき感動と感謝の日々でした。


DSCF2391.jpg

鵬雲斎大宗匠からお名前をつけていただいたという茶室「好古庵」は、近代的な高層ビルの中にありながら、
本格的なお茶室と広い水屋のある素晴らしいお茶室です。

こちらで9月2日に二十周年記念茶会が開催されました。
千宗室お家元、奥様、ご家族の皆様がお越しくださるということで、
皆さんとても緊張しつつも、頑張って日頃のお稽古の成果を発揮されていたお姿がとても清々しく素敵でした。

私たちも光栄なことに裏方のお手伝いさせていただきましたので、終了後の達成感は皆さんと同じ気持ちとなり、
楽しいひと時でした。


記念行事の様子は、裏千家ホームページ
「千 宗室家元一行 台湾を訪問」に詳しく掲載されていますので、こちらを是非ご覧くださいませ。



次の日は、中国石油さんの会議場にて現地の方に日本茶道文化を知っていただくための千宗室お家元のご講演や茶道のデモンストレーションなどがおこなわれました。

一般のお客様をお招きしての記念行事ということで、ロビーに呈茶席を設けお抹茶を知っていただく機会を作られていました。
台北協会と北投協会の皆さんが力を合せて、おもてなしをされていました。

IMG_20150903_115047.jpg
これはリハーサル風景です。


IMG_20150903_134452.jpg

千宗室お家元のご講演は心に響くお話でありました。
また茶道のデモンストレーションは茶道とはどんなことをするのかを舞台の上で実演してくれたので、わかりやすく好評のようでした(^^)

懇親会の御席では皆さんの緊張がホッとした表情に変わり、和やかに交流の輪が広がっていました。
お料理もとても美味しかったです。

世界中で茶の湯を通じて、お友達が増えていくことを実感し、伺えて本当によかったなとうるっとしてしまいました。


台北協会の皆様、お忙しい時にもかかわらず暖かく迎えていただきありがとうございました。
とっても楽しかったです♪
またお会いできることを願っております。










| 茶道 | 18:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |