干菓子いろいろ 花月の稽古
今日のお茶の稽古は「花月」をしました。
5人ひと組で、札を引いて何をするかその場で決めるもので、気が抜けません。
お茶をいただく人、茶を点てる人、一回お休み、札がないから頂戴なといろいろな場面が出てきます。
今日のお軸は「平常心是道」
この軸の言葉のように、予想していない出来事が起こった時にも、常に心は穏やかに安定しているように
繰り返すことでその訓練をしているというところでしょうか。
なかなか楽しい稽古です。
花月の時は、干菓子をいろいろ用意しています。

「琥珀 柚子と珈琲の味」京菓子司 都製
栗の落雁 小布施堂製
そしてこちらはシアトル土産のチョコレート

チェリーが有名な場所のようで、チョコの中に甘酸っぱいベリーやナッツが入っていました。
チョコも抹茶にあいますよー
サイズといいベリーグッドでした!! あれっ
5人ひと組で、札を引いて何をするかその場で決めるもので、気が抜けません。
お茶をいただく人、茶を点てる人、一回お休み、札がないから頂戴なといろいろな場面が出てきます。
今日のお軸は「平常心是道」
この軸の言葉のように、予想していない出来事が起こった時にも、常に心は穏やかに安定しているように
繰り返すことでその訓練をしているというところでしょうか。
なかなか楽しい稽古です。
花月の時は、干菓子をいろいろ用意しています。

「琥珀 柚子と珈琲の味」京菓子司 都製
栗の落雁 小布施堂製
そしてこちらはシアトル土産のチョコレート

チェリーが有名な場所のようで、チョコの中に甘酸っぱいベリーやナッツが入っていました。
チョコも抹茶にあいますよー
サイズといいベリーグッドでした!! あれっ

| 茶道の和菓子 | 16:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑