fc2ブログ

和茶美庵wasabian 和茶美の会 茶道鳳門

茶道について(茶会や茶道教室のこと)、「和茶美の会」茶会の案内・ご報告、和風な体験、着物を楽しむイベント情報を紹介しています。

<< 2016-08- | ARCHIVE-SELECT | 2016-10- >>

| PAGE-SELECT |

>> EDIT

よも山

今日のお菓子の銘は「よも山」

どこかにある山なのかしら?なーんて思っていたら、

「四季折々の四方山(よも山)の風情を焼印で表現しました」とのこと

そういうことだったのですねぇ!!
今まで深く考えずに食べていたし、焼印のこと気にしていませんでした(^_^.)

「よも山」は季節によって焼印が違っていたのか!!
季節ごとに変わる山々の景色が「よも山」の中で見られるのですね。
私にとっては、すっごい発見


細やかなところに気を配られているとは今まで気がつきませんでした。
両口屋さん、さすがです。




「よも山」両口屋是清製

今は紅葉の葉の印がありました。


なんでだろう?と考えたら、大きさが好きなので「旅まくら」と「志なの路」を買う頻度は高いのですが、
「よも山」はあまり買わなかったからかもしれません・・・
パッケージではなく、定番商品に季節を織り込んでいるとは、何パターンあるのでしょうかね。
これからお店に寄ったら気にして見てみよーっと。
楽しみが増えました(^^)

| 茶道の和菓子 | 19:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |