fc2ブログ

和茶美庵wasabian 和茶美の会 茶道鳳門

茶道について(茶会や茶道教室のこと)、「和茶美の会」茶会の案内・ご報告、和風な体験、着物を楽しむイベント情報を紹介しています。

<< 2017-01- | ARCHIVE-SELECT | 2017-03- >>

| PAGE-SELECT |

>> EDIT

水戸吉田神社稽古始め

水戸の茶道教室は神社の社務所をお借りして稽古しています。
毎年お正月から節分が明けるまで神社は大忙し!なので、
節分が明けてから稽古が始まります。

今日は今年の稽古始め
筒茶碗に絞り茶巾の点前で、寒い夜の稽古も温まりました。



「紅梅」ふじた屋製


柏教室の初釜で使った道具を少しご紹介させていただきました。

20170206.jpg

奥田の初削り茶杓「布都魂」を薄茶席で使用したので、こちらもご披露。
斬新なデザインに驚かれていました。
もうひと方、初削り茶杓をお持ちくださったので、こちらも皆で拝見させていただきました。
初めて茶杓を作ったとおっしゃっていましたが、とても素敵
皆さん「茶杓削り」に少し刺激を受けたようです。

今年もご一緒に楽しくお稽古して参りましょう♪

| 茶道 | 19:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |