炭を切る! 風炉の準備 動画UP
今日はもうひとつ、炭のお話です!
茶道では、湯を沸かすために炭を使います。
茶道具屋さんに「炭をください」と伺うと、それぞれ用途の大きさに切ってある炭があります。
とてもきれいな炭です。
しかし、その分高価です。
たくさん使う場合、その買い方では辛いので、自分で炭を切っております。
その様子をご覧ください。
結構大変ですね。
昔は日常で炭を使い、ご飯を炊いたりしていたので、とても身近なものでした。
今は、炭といえば、BBQなど想像する人が多いのでは。
BBQの炭とは材質が全く違うものです。
ご興味持っていただけたら嬉しいです。
ご覧いただいた方へ
「YouTube和茶美」のチャンネル登録お願い致します!
茶道では、湯を沸かすために炭を使います。
茶道具屋さんに「炭をください」と伺うと、それぞれ用途の大きさに切ってある炭があります。
とてもきれいな炭です。
しかし、その分高価です。
たくさん使う場合、その買い方では辛いので、自分で炭を切っております。
その様子をご覧ください。
結構大変ですね。
昔は日常で炭を使い、ご飯を炊いたりしていたので、とても身近なものでした。
今は、炭といえば、BBQなど想像する人が多いのでは。
BBQの炭とは材質が全く違うものです。
ご興味持っていただけたら嬉しいです。
ご覧いただいた方へ
「YouTube和茶美」のチャンネル登録お願い致します!
| 茶道 | 17:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑