夏越の祓え
今日は夏越の祓え、これからやってくる暑い夏を乗り切るために
抹茶のお供には「水無月」
氷の形を模したお菓子です。

「水無月」仙太郎製
そして、少し前のお稽古では、こんなお菓子を使いました。

疫病退散祈願御菓子「あまびえ」様♡キュート過ぎてどこから食べてよいやら悩ましいくらいです。
コロナも撃沈していただき、夏を迎えられるように願ってです。
こちらは大阪の和菓子屋さん「幸成堂」さんのものを取り寄せしました。
お菓子にちなんでお軸は杉田玄白の「医事不如自然」をかけました。
あれだけ西洋医学を日本に広めることに尽力された方でも
最後には「自然にはかなわない」と言われたことを考えると、
ワクチンに頼るよりは、自分の免疫力、体力をつけることが大事ということですね。
しっかり対策して、おけいこ楽しみたいと思います。
抹茶のお供には「水無月」
氷の形を模したお菓子です。

「水無月」仙太郎製
そして、少し前のお稽古では、こんなお菓子を使いました。

疫病退散祈願御菓子「あまびえ」様♡キュート過ぎてどこから食べてよいやら悩ましいくらいです。
コロナも撃沈していただき、夏を迎えられるように願ってです。
こちらは大阪の和菓子屋さん「幸成堂」さんのものを取り寄せしました。
お菓子にちなんでお軸は杉田玄白の「医事不如自然」をかけました。
あれだけ西洋医学を日本に広めることに尽力された方でも
最後には「自然にはかなわない」と言われたことを考えると、
ワクチンに頼るよりは、自分の免疫力、体力をつけることが大事ということですね。
しっかり対策して、おけいこ楽しみたいと思います。
| 茶道の和菓子 | 20:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑