「夕顔茶会」和喜庵
とても素敵なところだからとお誘いいただいて、「夕顔茶会」へ。
昨日栃木県下野市にある「和喜庵」さんでの茶会へ伺いました。
まずは立派なお庭と茶室に感動

「和喜庵」さんのパンフレット写真より抜粋させていただきました。
数寄屋大工の中村外二さんが手掛けたものだそうです

手入れの行き届いたお庭の青楓の清々しさ、小間のしっとりとした雰囲気、広間では「景道」と言って盆栽と軸と置物で表す世界観のあるお部屋等々見学させていただきました。
茶室の素晴らしさに心を奪われておりましたところへ薄茶席のご案内。
お席を担当の方はご亭主デビューというお話でしたが、美しいお点前にお話やご説明もお上手でとっても美味しくお茶を頂戴いたしました。
ご自分の言葉でお客様と向かい合っている姿勢が微笑ましく感じられ、清々しいお茶でした。
すっかり和喜庵のご庵主である須藤宗晃先生のお人柄に魅了されてしまいました。
隅々まで手入れの行き届いた素敵なお茶室、ご庵主さまの真心こもったおもてなし、本当に心地よいひと時を過ごさせていただきました。
茶の湯のご縁に感謝する一日となりました。

最後に入口のところで記念撮影
昨日栃木県下野市にある「和喜庵」さんでの茶会へ伺いました。
まずは立派なお庭と茶室に感動


「和喜庵」さんのパンフレット写真より抜粋させていただきました。
数寄屋大工の中村外二さんが手掛けたものだそうです


手入れの行き届いたお庭の青楓の清々しさ、小間のしっとりとした雰囲気、広間では「景道」と言って盆栽と軸と置物で表す世界観のあるお部屋等々見学させていただきました。
茶室の素晴らしさに心を奪われておりましたところへ薄茶席のご案内。
お席を担当の方はご亭主デビューというお話でしたが、美しいお点前にお話やご説明もお上手でとっても美味しくお茶を頂戴いたしました。
ご自分の言葉でお客様と向かい合っている姿勢が微笑ましく感じられ、清々しいお茶でした。
すっかり和喜庵のご庵主である須藤宗晃先生のお人柄に魅了されてしまいました。
隅々まで手入れの行き届いた素敵なお茶室、ご庵主さまの真心こもったおもてなし、本当に心地よいひと時を過ごさせていただきました。
茶の湯のご縁に感謝する一日となりました。

最後に入口のところで記念撮影

| 茶道 | 12:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑