fc2ブログ

和茶美庵wasabian 和茶美の会 茶道鳳門

茶道について(茶会や茶道教室のこと)、「和茶美の会」茶会の案内・ご報告、和風な体験、着物を楽しむイベント情報を紹介しています。

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

茶陶研究会実践編 「茶陶の技法にチャレンジ! 織部茶碗を作る」のご案内

武将であり茶人であった古田織部。今年は没後400年にあたります。
茶陶研究会実践編といたしまして、古田織部の愛した「織部茶碗」作陶会を開催いたします。

5月17日(日)、5月31日(日)に千葉県市原市の「松原窯」で行います。

oribechawan11.jpg
(イメージ写真)

内容   講師 奥田冬門
      午前 茶碗の形を作る
      昼食、呈茶
      午後 講義「織部焼について」、絵付け等仕上げ作業


手びねりで形を作り、織部風の絵付けで仕上げます。
織部焼の講義もあわせて致します。


初めての方でも成型できるようご指導させていただきます。                             
ぜひご自身で体験してみて、焼物の技法をご理解いただければと思います。

一日ゆっくりと土と戯れて過ごしてみませんか。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。  

詳細はこちらで          

| 茶道 | 22:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://wasabian.blog.fc2.com/tb.php/220-d0820fc0

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>