fc2ブログ

和茶美庵wasabian 和茶美の会 茶道鳳門

茶道について(茶会や茶道教室のこと)、「和茶美の会」茶会の案内・ご報告、和風な体験、着物を楽しむイベント情報を紹介しています。

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

「マッサン茶会」やっちゃいました! その1

7月26日(日)、36℃と言う耳を疑うような暑さの中、茶友と企画した「納涼茶会」を開催しました。

この猛暑の中、お越しくださったお客様に心より感謝申し上げます<(_ _)>

場所は江戸川区行船公園内の「源心庵」
とても素敵なお茶室です。

御席は、濃茶席、薄茶席、点心席

薄茶席の席主を奥田冬門が務めさせていただきました。



s-DSCF1929.jpg


お酒大好きであり、ウィスキーなら”ニッカ”だろうと言う旦那様は、
昨年NHKの朝ドラ「マッサン」を見て、心に秘めた思いがあったようです。

そしてその願いを叶えるべく機会を与えていただき、「マッサン茶会」やっちゃいましたよ


マッサンこと竹鶴政孝さんの生涯を追いながら、お抹茶一服差し上げました。


s-DSCF1930.jpg

床は「我道一以貫之」 天龍寺関精拙筆

まさにマッサンのことを言っているようであります。


白い槿と糸薄をゴールドニッカボトルの空き瓶に。
このボトルはゴールドニッカの初代のもの、デザインは佐藤潤四郎さんが手がけ各務クリスタル造とのこと。

竹鶴さんはボトルにも非常にこだわりを持っていたそうです。

香合は寄木細工の林檎 金指勝悦造
ニッカの前身は「日本果汁」、ウィスキーが出来るまでの期間、リンゴジュースが会社を支えていました。


ドラマを見ていた方は、そうだったわねぇと思い出してくださるかな。



点前はバーカウンター風に棚を仕立て、壁にはスーパーニッカのパブミラー。

亭主もお点前する人もバーテンダーっぽく蝶ネクタイの洋装でお迎えさせていただきました。


和室をバー風にちょっとアレンジ、
お酒の似合う御席に見えるかなぁ?


御席に入られたお客様が、何?どういうこと?と驚かれては話が先に進みませんので、
「マッサン」をテーマにした趣向にさせていただきましたとご説明させていただきながら、


s-DSCF1948.jpg

まずはお通しとウィスキーで一献どうぞ 


と言うには時間も早いので、
竹鶴ピュアモルトが練りこんである生チョコレートにスコットランド紅茶メルローズ社のクウィーンズダージリンを冷やしてお出ししました。
見た目ちょっとウィスキーっぽいんですよ。
お味はスッキリしていて大変美味しい紅茶です。
水出し紅茶、暑い時にはおすすめです(^^)

s-DSCF1923.jpg


s-DSCF1922.jpg
「竹鶴ピュアモルト生チョコレート」シルスマリア製


チョコもほんのりお酒の香りと味が感じられるくらいなので、お酒苦手な人でも多分OKだったと思います。
私はこのチョコとっても気に入ってしまいました。


少し涼んでいただきながら、お客様も「マッサン」なのねと思ってくださった頃、
バーテンダー風のお点前さんが点前スタートです。


| 茶道 | 10:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://wasabian.blog.fc2.com/tb.php/238-ba57ee17

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>