着付の稽古 着物デビューに向けて
来週10月4日(日)に、千葉県市川市にある法華経寺さんにて市川市茶道会の月釜が開催されます。
その時広間席にて懸釜させていただく予定です。
只今皆さまをお迎えするための準備をしているところでございます。
今回の茶会で着物デビューする方が数名いらっしゃいます。
夏前にこの茶会に着物で参加するため、着付の稽古を致しました。
今日は本番を目前にして、復習をすることに。
久しぶりの着付で最初はあれっ?と忘れてしまったこともあったようですが、
繰り返すことにより以前より上手に着物を着てくれました!
嬉しい限りです


とてもよく着物がお似合いになるので、これからもぜひ着物を着る機会を作って欲しいと願っています。
その後着物にて茶道の稽古を致しました。
やはり洋服とは違い、足の運びがうまくいかなかったり、袖が邪魔をしたり、立ったり座ったりすることが難しいところであります。
着物に慣れ親しむことが大事なこととなりますね。
当日朝早いのでちょっと大変だと思いますが、あせらずしっかりと着てきてくださいね。
初々しい着物姿の方を見かけたら、優しく見守ってあげてくださいませ。
宜しくお願い致します<(_ _)>
その時広間席にて懸釜させていただく予定です。
只今皆さまをお迎えするための準備をしているところでございます。
今回の茶会で着物デビューする方が数名いらっしゃいます。
夏前にこの茶会に着物で参加するため、着付の稽古を致しました。
今日は本番を目前にして、復習をすることに。
久しぶりの着付で最初はあれっ?と忘れてしまったこともあったようですが、
繰り返すことにより以前より上手に着物を着てくれました!
嬉しい限りです



とてもよく着物がお似合いになるので、これからもぜひ着物を着る機会を作って欲しいと願っています。
その後着物にて茶道の稽古を致しました。
やはり洋服とは違い、足の運びがうまくいかなかったり、袖が邪魔をしたり、立ったり座ったりすることが難しいところであります。
着物に慣れ親しむことが大事なこととなりますね。
当日朝早いのでちょっと大変だと思いますが、あせらずしっかりと着てきてくださいね。
初々しい着物姿の方を見かけたら、優しく見守ってあげてくださいませ。
宜しくお願い致します<(_ _)>
| 茶道 | 08:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑