fc2ブログ

和茶美庵wasabian 和茶美の会 茶道鳳門

茶道について(茶会や茶道教室のこと)、「和茶美の会」茶会の案内・ご報告、和風な体験、着物を楽しむイベント情報を紹介しています。

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

大茶盛茶会2016 in 水戸吉田神社

今年も「大茶盛茶会」の季節がやってきました。

s-DSCF3329.jpg
大茶盛茶会 in 常陸第三宮吉田神社 2016年7月22日(金)

例年より涼しく、過ごしやすかった気候のせいか、
11回目となるため定着してきたのか、理由はわかりませんが、
とてもたくさんのお客様が来てくださいました!!
裏方スタッフは嬉しい悲鳴とともに、美味しいお茶をお出しできるようフル回転で頑張りました

小さなお客様たちの興味深々のお顔が毎回楽しみ♪な茶会です。


s-DSCF3318.jpg
茨城県初代県知事 山岡鉄舟の書


s-DSCF3322.jpg

18時と19時半の2回開催
18時の会がこんな状態になったのは初めて!皆さんお越しいただきありがとうございます<(_ _)>


s-DSCF3326.jpg

大茶盛茶会の説明や目的「皆さんでご一緒にお饅頭とお茶をいただき、暑い夏を健康に過ごしていきましょう」などお話しながら進んでいきます。


s-DSCF3327.jpg

大きな茶碗が回っていきます。
一人で茶碗を持って飲まれる方も多くいらっしゃいました。

小さなお客様にはお茶碗を持つお手伝いをしています。


s-DSCF3344.jpg


s-DSCF3331.jpg



茶会が終わった後は、大きなお道具といつも使う大きさのものを比べてみてみましょう。
こんなに大きいの、すごいねぇと会話が弾みます。

s-DSCF3334.jpg


s-DSCF3336.jpg


oochamori1.jpg


s-DSCF3353.jpg
「神紋饅頭」ふじた屋製

毎年吉田神社さんの神紋のついた特製饅頭をいただきます。
これをいただくと、夏風邪引かないんですよー、不思議ですねぇ(^^)

今年も楽しい茶会となりました。

明日は盆踊り大会です。また遊びに来てくださいね。

| 茶道 | 14:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://wasabian.blog.fc2.com/tb.php/380-7fc5e042

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>