鎌倉散策 その2
鎌倉散策の続きです。
さぁお腹もいっぱいになりましたので、少し歩きましょう。
目指すは鶴岡八幡宮です。

段葛の桜の木は若い木になっていました。

大イチョウも代替わりしていました。
以前来たときは大きな木の時だったな~
源氏と平家の池、旗揚弁財天社、流鏑馬のことや鎌倉街道の出発点など
楽しいお話を聞きながらお参りしました。

お参り後、後方を見ると海からずーっと段葛がつながっていることがわかりました。
すごい眺めです。
次に報国寺へ
ミシュラングリーンガイドに掲載されてから人気がさらにUPしているようで、たくさんの観光客がいましたねぇ。
昔は竹の庭でぼーっとゆっ~くりしていた記憶があるので、ちょっと雰囲気変わったかな。
たくさんの人が喫茶処にて、竹を眺めながら、お抹茶いただいている姿を見ますと、
ホッとしている感じや楽しんでいる様子が伝わってきて、嬉しく思いました。
ここはやっぱり抹茶だよね

そして、浄妙寺へ 鎌倉五山のお寺です。
こちらは打って変わって静かなお寺。
本堂の屋根がゆるく弧を描いているみたいな、膨らむような形をしているのが特徴だそうです。

喜泉庵でお抹茶一服いただきました。

床のお雛様がかわいい♪

お菓子は「さくら」鎌倉みすず製
みすずさんの和菓子もお目当てのひとつ
枯山水を眺めながら至福のひと時です。
帰り道、小町通りを歩き、新しお店が多く驚きました。
やはり最後はここでしょう!

豊島屋本店で鳩サブレ‼‼
みんな黄色い鳩の紙袋を下げて帰路につきました
久しぶりの鎌倉とっても楽しかったです。
ご一緒してくださった皆様、ありがとうございました。
さぁお腹もいっぱいになりましたので、少し歩きましょう。
目指すは鶴岡八幡宮です。

段葛の桜の木は若い木になっていました。

大イチョウも代替わりしていました。
以前来たときは大きな木の時だったな~
源氏と平家の池、旗揚弁財天社、流鏑馬のことや鎌倉街道の出発点など
楽しいお話を聞きながらお参りしました。

お参り後、後方を見ると海からずーっと段葛がつながっていることがわかりました。
すごい眺めです。
次に報国寺へ
ミシュラングリーンガイドに掲載されてから人気がさらにUPしているようで、たくさんの観光客がいましたねぇ。
昔は竹の庭でぼーっとゆっ~くりしていた記憶があるので、ちょっと雰囲気変わったかな。
たくさんの人が喫茶処にて、竹を眺めながら、お抹茶いただいている姿を見ますと、
ホッとしている感じや楽しんでいる様子が伝わってきて、嬉しく思いました。
ここはやっぱり抹茶だよね


そして、浄妙寺へ 鎌倉五山のお寺です。
こちらは打って変わって静かなお寺。
本堂の屋根がゆるく弧を描いているみたいな、膨らむような形をしているのが特徴だそうです。

喜泉庵でお抹茶一服いただきました。

床のお雛様がかわいい♪

お菓子は「さくら」鎌倉みすず製
みすずさんの和菓子もお目当てのひとつ
枯山水を眺めながら至福のひと時です。
帰り道、小町通りを歩き、新しお店が多く驚きました。
やはり最後はここでしょう!

豊島屋本店で鳩サブレ‼‼
みんな黄色い鳩の紙袋を下げて帰路につきました

久しぶりの鎌倉とっても楽しかったです。
ご一緒してくださった皆様、ありがとうございました。
| 遊-Visit&Try | 03:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑