fc2ブログ

和茶美庵wasabian 和茶美の会 茶道鳳門

茶道について(茶会や茶道教室のこと)、「和茶美の会」茶会の案内・ご報告、和風な体験、着物を楽しむイベント情報を紹介しています。

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

和茶美の会Vol.10~和茶美のクリスマス~

今年も「和茶美のクリスマス茶会」を開催しました
クリスマスの室礼をあれこれ悩むのは楽しみな時間でもあります。
皆さまとご一緒に、一足早く「メリークリスマス!」させていただきました


s-IMG_2538.jpg

クリスマスのイメージにてお客様をお迎えさせていただきました。
今年はダブルツリーです。



まずは寄付席

s-IMG_2553.jpg
「紅炉一点雪」芳賀洞然筆




s-IMG_2519.jpg
お菓子は「サンタのブーツ」新松月製




そして本席へお入りいただくと、
大きなツリーをイメージした床でお迎えです。


s-IMG_2552 (1)

毎年クリスマス茶会を開催しているので、今年の床はどうするか?と一番悩むところ!
今年の床はヘレンドの緑のイヤープレート12枚をツリーに見立ててみました。
ヘレンドツリーです
干支の周りを星座が囲んでいる東西融合のプレートです

お花はプリンセチアとエレモフェラベニアの洋花を2種、硝子の花入に。
夜のイメージなので花の薄板はお月さま♪

今宵の特製ツリーはいかがでしょうか


そしてもう一つのツリーはお釜、名付けて「クリスマスツリー釜」
お正客様から「これはクリスマスツリー釜ですね」と汲み取っていただき、感激でございました。



濃茶は暗い部屋なので、明るい色を組み合わせさせていただきました。

s-IMG_2550.jpg
水指 白磁 土肥刀泉造
茶入 朝日焼鹿背 十四代松林豊斎造
茶碗 赤楽 初代小川長楽造
茶杓 「友がたり」義山良忠作




s-IMG_2527.jpg



s-IMG_2557.jpg

煙盆はソリ型、火入はマッカムの風車の絵



干菓子はクリスマスパーティーをイメージして盛り付けしました


s-IMG_2525.jpg

「姫千寿せんべい(苺ラズベリー)」鼓月製とナッツ、
カマンベール味のアーモンドと紫芋味のそら豆 ビーンズナッツ製



s-IMG_2559.jpg

雪達磨型の水指やヒイラギ蓋の赤硝子薄器や七宝文の鼈甲茶杓、
お茶碗はパラゴン造の瓔珞文などクリスマス風な道具を取り合わせてみました。
写真の茶碗はクルス文です。

そうそう蓋置は濃茶は三ぼっくり(まつぼっくりが三つ)、薄茶はサンタクロース図とコテコテでしたね




s-IMG_2551 (1)

薄茶はお客様と楽しくお話させていただきたく、流し点に致しました。

ほんのひと時ではございましたが、おつきあいいただきました皆さまありがとうございました。
これで今年の茶会は終了でございます。

来年も引き続き2ヶ月に一度くらいのペースで和茶美の会を続けて参りますので、
一層のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
今年一年ありがとうございました。

メリークリスマス
よいお年をお迎えください。

| 和茶美の会 | 20:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://wasabian.blog.fc2.com/tb.php/460-bcd6ae2a

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>